2022-05-17 Tue : 引っ越し当日の動画をひさしぶりに観た
#05月17日 #2022-WN20 #WN20 #2022-05-17 #2022年05月
今日の暮らし
朝の時点ではあまり調子がよくない感触だったんだけど、いろんな人々とやりとりしながら過ごしていたら整っていった。こういう日ってあるよなあ。いちばん古い記憶だと小学校 4 年生くらいのときにはすでにこういう日があったと思う。
https://gyazo.com/3a7632c69eb3d818791816da05d01b73
久しぶりに /hub/ガビンディとビブリシャス のことを思い出していた。Value Object とか心理的安全性とか、文字列を見て「きっとこういう意味じゃろうて」と想像できてしまうものは、しばしば誤解が広まるので、一定以上の広まりのあとは認識合わせがむつかしくなってしまう。パッと見てわかった気分になれない文字列ってのは実は大事なのではないか。
関連 : 73. Value Object w/ kumagi | fukabori.fm
今日のウェブログ
https://anchor.fm/web3fm/episodes/DAO-e1ijlat
1.ゼロからボトムアップでは難しい
2.コアとコミュニティは分離させる
3.トークンを活用したコミュニティオーナシップによるマーケティング
「DAOになる」ってのは「上場する」みたいなもの、的な話を聞いてそうだよな〜と思うなどした。
今日のエンタメ
妻と夜ごはんを食べるとき、なんとなく過去の動画を見返す流れになった。2021-04-22 の引っ越し当日の様子や、引っ越し直後に妻が自転車で転倒してケガをしたときの様子など、1 年ちょっと前の記録を見て「なつかしい〜」となる。たった 1 年で、当時の様子や気持ちをどんどん忘れてしまっていると気付くし、記録があればある程度は鮮明に思い出せるってことにも気付く。これエンタメの話?
今日のツイート
パパ活の話はニュースなんかでたまに見かけるけど、ママ活についてはぼくはぜんぜん知らなかったなあ。自分には無縁な話題だと思っていたものが急に視界に飛び込んできて驚いてしまう。
@june29:
> あなたのTwitterを拝見した結果、mama活男子にふさわしいと思いDM送らせて頂きました
…と言われてしまった 38 歳既婚男性の気持ちを考えてみてほしい
@june29 の 2022-05-17 のツイート
今日の n 年前
2020-05-17 の日記を眺めてきた。ジューンさん 僕はどうしたらいいでしょうか?のページをつくった日。Project KT のコードを書き始めていて、わくわくの時期だなあ。
2021-05-17 の日記を眺めてきた。備蓄の写真、迫力がある。今も似たような状況ではあるか。
ナビ
前日 : 2022-05-16 Mon : みんなにやさしい除草剤
翌日 : 2022-05-18 Wed : 今まで紛失したメガネ拭きの枚数
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-05-17